
Job仕事を知る
3つの職種と多種多様な活躍場所で、
一人ひとりの個性を発揮してほしい。
太陽生命の内務員には総合職・一般職・担当職の3つの職種があり、さらに多様な部門を抱える本社、
日本全国に広がる支社など、それぞれの職種が活躍できるフィールドも多彩です。
ここでは、各職種の紹介をしています。
総合職
支社勤務と本社勤務を経験し、
太陽生命の未来を支える人材へ。
太陽生命の総合職は経営の根幹を担い、会社を大きく発展させていく役割を担います。活躍場所は大きく分けて支社と本社の2つに分かれます。地域の営業、サービスの拠点となる全国の支社では営業職員の育成や指導、支社全体の運営業務を担当。本社では、お客様サービス部門・営業・商品開発部門やITシステム部門、コンプライアンス・リスク管理部門、資産運用部門、経営企画・管理部門など保険会社として欠かせない幅広い業務に従事します。総合職の多くは、本支社間のジョブローテーションを重ねながら、幅広いマネジメント能力や専門スキルを磨いていきます。
全国の支社
本社
支社業務
支社では、お客様対応や保険の仕組みを理解することからスタート。その後、営業職員の育成や指導を担当し、2年目には担当業務の係長を経験する従業員が大半です。さらに、6年目には支社の営業職員の育成や指導を担い、近隣支社の係長の指導等を行う業務・教育課長、8年目には支社運営を支え、支社長をサポートする支社次長、10年目には採用から営業方針の決定、収益管理まですべてを統括する支社長といったポジションまで、様々な立場でリーダーとしての能力を磨いていきます。また、複数の支社を経験することで、様々な支社長の考え方やマネジメントの手法を学び、成長していきます。
本社業務
生命保険会社の本社業務は多岐にわたっています。「営業・商品開発部門」では、営業職員が販売する商品の開発や会社の営業計画の立案など、営業の最前線に係る部門です。また、「お客様サービス部門」は契約の引き受けから給付金のお支払いに至るまで、お客様のご契約に関する一連のサービスを支えています。「経営企画・管理部門」では会社の経営戦略の策定、保険計理や利益管理、人事戦略の策定、当社のブランドイメージ向上に向けた広報戦略の策定など会社の経営戦略を支えています。「資産運用部門」ではお客様からお預かりした保険料を国内外の債券・株式、不動産への投資や貸付業務を通じて、会社の資金をグローバルに運用する部門です。「コンプライアンス・リスク管理部門」はリスク管理体制やコンプライアンス体制の整備を行っています。「IT・システム部門」はシステムの開発や管理、情報セキュリティ管理など会社の情報システムを統括している部門です。どの部署も若いうちから責任ある仕事を任せるのが特徴。影響力の大きな仕事を経験する中で、専門能力を向上させ人脈を広げていきます。
部門紹介
営業・商品
開発部門- 営業部
営業企画部
商品部
法人営業推進部
法人代理店営業部
ダイレクト営業部
など
お客様
サービス部門- 契約部
契約サービス部
保険金部
コミュニケ―ション
センター部
など
経営企画・
管理部門- 企画部
主計部
広報部
総務部
人事部
など
資産運用
部門- 運用企画部
証券運用部
資金運用部
海外事業部
など
コンプライアンス・
リスク管理部門- 主計部
総合リスク管理部
企業保険管理部
など
IT・システム
部門- IT企画部
など
一般職
太陽生命のサービス業務を支え、
担当業務のプロフェッショナルとなる。
転居を伴う転勤のない一般職は、太陽生命の多種多様な業務を支える大切な存在です。本社の各部署や支社の専門性の高い業務を中心に担当し、後輩の指導や育成も担当します。また、支社ではお客様への窓口応対業務に加えて、「かけつけ隊(※)」、やインフォマーシャルを見て資料請求してくださったお客様へ商品説明などを行うサービス業務も行います。
(※)お客様宅を訪問し保険金等の請求手続きのサポートをするサービスのこと。
担当職
専門的な能力を携え、
太陽生命の法人営業を支える。
転居を伴う転勤のない担当職は企業や団体などの法人のお客様を対象とした、太陽生命の法人営業を支える業務を担当します。顧客企業と信頼関係を構築し、ニーズの把握を通じて、企業保険を利用した福利厚生制度のご提案を行います。様々な取引先とBtoBの専門的営業を経験することができます。